漫画「映像研には手を出すな!」には、とても個性豊かなキャラクターが数多く登場しますが、主要メンバー3人のうちの一人、金森氏こと金森さやかは金儲けが好きだったり、時に心の響く名言を発するとても個性的なキャラです。
また、性格だけでなく高身長という見た目にも大きな特徴があり、それが金森氏の一番の魅力でもあります。
そんな高身長のイメージが強い金森氏ですが、作中で幼少期の金森氏が登場するエピソードがあり、小さい金森氏を見ることができます。
その時の金森氏のことを浅草氏は、「ちび森氏」と名付けますが、そのちび森氏に対して読者からは「かわいい」との声が殺到しました。
そこで今回は、その「ちび森氏」の魅力に迫ってみたい思います。
金森氏の幼少期ちび森氏がかわいい!!
📢第9話あらすじ公開!📢
『映像研には手を出すな!』第9話「コメットAを目指せ!」のあらすじが公開!!幼き頃の金森氏もしっかりと金森氏のようです…!#映像研 #eizouken_animehttps://t.co/nDfXW7U7yj pic.twitter.com/EDI20GTYmI
— TVアニメ「映像研には手を出すな!」 (@Eizouken_anime) February 28, 2020
まずは、ちび森氏に対する声をご紹介!
ちび森氏かわいいヤッター
— のっくん💵🌱👍👍👍 (@dokuringo_128) February 28, 2020
映像研、3巻まで読んだんだけどちび森氏可愛すぎる 金森氏推し
いやみんなかわいい箱推し— みきよし (@m1k1yoshi44) February 17, 2020
映像研3巻のちび森氏がかわいいんだよな
— 蒼🐣🧀 (@ao_smdr) February 16, 2020
ここのちび森氏シャベル持ってるのめっちゃ可愛いんだけどなんで持ってるんかね pic.twitter.com/871UsyxmA8
— わさび醤油 (@WasabijouyuUmai) February 10, 2020
理由などなくて、とにかくちび森氏に対して「かわいい」の嵐ですね。
一体ちび森氏の何がかわいいと思わせるのでしょうか。
現在の金森氏と同じく鋭い目つきなので、普通に考えたら愛らしさは無さそうなんですが、なんかかわいいですね。
高身長の金森氏が小さくなっている、そのギャップもかわいいの要因かもしれません。
でも一番の「かわいい」の理由は、しぐさや表情かもしれませんね。
ほぼ無表情のようですが、商品が売れたときに見せる笑みがとてもいいですね。
個人的に一番かわいいと感じたのは、手伝っていた親戚のお店が閉店になることを知った時の表情ですね。
ショックで目玉焼きみたいな目になったちび森氏が、子どもらしい表情を見せていてとてもかわいく感じました。
金森氏とちび森氏の違い
③
金森氏
「映像研には手を出すな!」に出てくる。登場人物全員好きだけどこういう系で説得力のあるキャラには特に弱い。ちび森さんもかわいい。 pic.twitter.com/PvzP5HVLM0— ほげまま@2歳‼︎2歳2歳2歳‼︎‼︎ (@hogemom29) January 16, 2020
ちび森氏は、単に金森氏が小さくなっただけのようですが、意外と違っているところがありました。
金森氏の前髪
金森氏の髪型はロングヘア―ですが、ちび森氏も首回りがすべて描かれたシーンがないのでロングヘア―かは定かではありませんが、少なくともショートヘア―ではなさそうです。
しかし、金森氏は前髪に分け目がありますが、ちび森氏はぱっつん前髪という違いがあります。
金森氏は、男っぽい言動が目立ちますが、幼少期から髪型にこだわりがあって意外と女子力が高いのかも。
金森氏の眼鏡
金森氏のトレードマークとも言える眼鏡は、ちび森氏の時はまだ掛けて(のっけて)いません。
いつから金森氏が眼鏡をかけるようになったのかは、作中ではっきりとは描かれていませんが、金森氏と浅草氏の中学時代を描いたエピソードの時にはまだ眼鏡は掛けていないので、もしかすると高校から掛けるようなったのかもしれませんね。
金森氏のソバカス
顔の違いで言うと、眼光が鋭いのは幼少期から変わっていないようですが、ちび森氏のときはソバカスがないようです。
中学時代にはすでにソバカスがあるので、この後徐々に表れてくるんでしょうね。
こうして金森氏の容姿を見ていくと、「長身長髪眼鏡雀斑」とかなり濃厚な容姿設定なんだと改めて感じます。
金森氏とちび金森氏の違いを探してみました。
もしかしたら、見落としているところがあるかもしれないので、気づいたところがあったらコメントをどうそ。
ちび森氏は何歳?
ちび森氏の奈良美智感#映像研には手を出すな! #映像研 のコマ https://t.co/RDxlVgWZ75 pic.twitter.com/YXQivM84eU
— ハパ氏🐧アルでコマ投稿する人 (@niconicoikuji) March 1, 2020
ちび森氏を見ていてふと思ったのは、彼女は何歳くらいなのか?
作中では具体的な年齢には触れていないので、見た目や言動、周囲の反応からちび森氏が何歳なのか考察してみました。
単純に背格好から判断すると、小学校2.3年生くらいかと考えましたが、雪の中手伝いに行った親戚のお店のシャッターに貼られていた、「休業」の文字を読めない描写があり、もしかしたら意外と低学年なのかとも思います。
ちび森氏がなんで「い、ほ」って言ってるのかしばらく理解できなかったけど、気づいた瞬間なるほどってなった。#映像研 pic.twitter.com/ttkD64dxau
— アレックス@最近はポケモン盾 (@allex_0331) February 17, 2020
「休業」の「休」を「いほ」(イ、ホ)と読んでいます。
この「休」という字は、小学1年生で習う漢字のようなので、まだ習っていないため読めないとすると、小学1年生以下とも考えられます。
しかもこの頃からすでに同年代の子どもたちより背が高くて、低学年に見えな可能性もあります。
でもこれは単に知識がないってことも考えられます。
客と交渉する姿や、手にゴム手袋をかぶせる発想力は低学年とは思えません。
親戚のじいさんとばあさんが、ちび森氏のことを賢い子だと言いつつ算数が苦手なことを言っていたので、学校の勉強はできない子だったとも考えられます。
1年生で習う漢字は読めないけど、自頭がいいってやつかもしれませんね。
結局何歳くらいなのか決め手に欠けますが、やっぱり見た目通り小学2.3年生の8歳~10歳くらいでしょうかね。
なんてことを言って、実は年齢のわかる描写を見逃していたら恥ずかしい。
まとめ
「映像研には手を出すな」に登場した金森氏の幼少期、ちび森氏がかわいいと評判だったのでいろいろと考察してみました。
金森氏の幼少期のかわいい姿も良かったですが、今度は逆にもっと大人になったデカ森氏はどんな姿なのか見てみたい。
その姿が描かれることが期待して、この辺で失礼します。
拙い考察に最後までお付き合い頂きありがとうございました。
コメント