「映像研には手を出すな」のお金儲けが好きなキャラクター、金森さやかが背負っているリュックが話題になっています。
シューズを向かい合わせにくっつけた独特な造形のリュックに、「かわいい」や「おしゃれ」といった声と共に、リュックの商品化を望む声も多くあがっています。
もしその声が金森氏に届いたらこの商機を逃すはずはなく、間違いなく商品化していることでしょうね。
そこで今回は、「映像研には手を出すな」の中に登場する、金森氏のリュックに対する声や商品化の有無などについて見ていきます。
金森氏のリュック発売が決定!
兼ねてから金森氏のリュック発売を望む多くの声が上がっていましたが、この度ついに発売が決定になったようです。
金森氏のリュック出ます!!エイプリルフールネタではない!! https://t.co/zaFGRay7U9
— 大童 澄瞳 SumitoOwara【公式】 (@dennou319) April 1, 2020
金森氏リュック新画像(どこにも出てない写真) pic.twitter.com/0LqDrbQzVA
— 大童 澄瞳 SumitoOwara【公式】 (@dennou319) April 1, 2020
世間に作品を認めてもらうには
明るいところに行くべきなんですよ。
_________アニメ『#映像研には手を出すな!』より #金森氏 の“あのリュック”の商品化が決定!ばばーんと開発中画像を大公開!
新企画と合わせ5月中旬発売予定で進行中です◎
どうぞお楽しみに~!#映像研 #goodsmile pic.twitter.com/ln38LMDreT— カホタン@グッスマのすみっこ (@gsc_kahotan) April 1, 2020
発表されたのがエイプリルフールの4月1日ということもあって、ネタとの声も上がっていますが、作者の大童氏自らがネタでないとツイートしているので本当のようです。
金森氏のリュック購入方法
★2次受注開始★
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#映像研には手を出すな!
金森氏のリュック
________#映像研 #goodsmileグッスマオンラインショップでのご予約は5月27日(水)21:00まで🙌この機会をどうぞお見逃しなく~!
▼商品詳細はこちらhttps://t.co/t00nUOG9t5 pic.twitter.com/1vxwWOsj2t
— カホタン@グッスマのすみっこ (@gsc_kahotan) April 24, 2020
2次受注受付期間
2020年04月24日(金)12:00から2020年05月27日(水) 21:00まで
商品購入サイト
商品情報
価格:14,850円(税込み)
発売時期:2020年7月
販売メーカー:グッドスマイルカンパニー
今のところ、受注生産、オンラインショップのみの販売のようですが、「その他の販売方法については、後日案内予定です」とあるので、いずれ店舗販売もあるかもしれませんね。
金森氏のリュック発売決定に対する声
笑 ありがとうございます
ぜひ水崎氏のもお願いします!— non-nanase@7 (@NonYumena) April 1, 2020
水崎氏の公衆電話タイプも是非!
— (@_snowsurf_) April 1, 2020
金森リュック死ぬほどほしい
— めんべこ (@mmmeeebe) April 1, 2020
金森氏のリュック出んの?マジか
— 彗心 (@TBBfiUBuR8VJIoM) April 1, 2020
金森氏のリュック欲しいが普段使いする勇気はない
— るらるら (@rurarura00) April 1, 2020
金森氏のリュックに対する声
金森氏の
リュックいい
欲しい
おしゃれ
おもしろい pic.twitter.com/jbEac4DGgz— とめさん (@618_moka) February 18, 2020
SNS上でつぶやかれている金森氏のリュックに対する声を集めてみました。
金森氏のあの奇抜なリュック、いずれ市販されるんやろか #映像研 #映像研には手を出すな
— ミロクンミンギア (@myllokun443116) February 20, 2020
映像研の金森(?)のリュック、面白い柄してるね
— 真庭 怠獣@神機使いの欲柱 (@libra516) February 20, 2020
映像研の金森氏が背負ってるスニーカーリュックめちゃ欲しい笑
— たくamz (@taku_amz) February 17, 2020
映像研を見始めたんですが、金森氏のリュックめちゃくちゃ欲しい かわいい
— 三隅スミス (@3_Smith_3) February 9, 2020
映像研には手を出すなの金森氏のリュックまじでタイプまじで欲しい……
— レコ❁ (@miriakawaii) February 8, 2020
リュックが欲しい、商品化して欲しいという声がたくさん上がっていますね。
どこがいいのか特に理由は語られませんが、直感的に欲しいと思わせるデザインなんでしょうね。
ちょっと思ったのが、スニーカーをただそのままリュックにしただけだと実用性が失われそうですが、2足を向かい合わせて長方形にすることでデザイン性を損なわず、リュックの実用性も兼ねているところが魅力なのかもしれませんね。
でも実際手元に届いたら背負うのには少し勇気が要るかも・・・。
インテリアとして使用しても、充分いけそうですけどね。
金森氏のリュックは商品化されているの?
これだけ商品化を望む声があがっているので商品化されてもよさそうですが、今のところ商品化についての情報は見当たりません。
しかし、過去に作者の大童氏も商品化について触れてはいるので、いずれ商品化されるかもしれませんね。
おうマジでワシのマンガのリュックとか製品化しておくれよ!売れるって!!
— 大童 澄瞳 SumitoOwara (@dennou319) June 4, 2018
リュックのグッズ化はわりと頭の中央にあります!縫製の精度など注意深く管理したいところです。 #peing #質問箱 https://t.co/OW9DI3B9AY
— 大童 澄瞳 SumitoOwara (@dennou319) January 24, 2018
実写映画版のリュックのデザインは?
「映像研には手を出すな!」の実写映画が公開されるので、劇中で金森氏のリュックが拝めるかと期待もありましたが、劇中に登場するリュックのデザインはスニーカーのそれとは違うようです。
どうしてスニーカー型のリュックが再現されないのか、技術的には無理ではないと思いますが、その理由については分かりませんでした。(どこかで語られていたら教えてください)
勝手な想像ですが漫画やアニメの世界だと違和感なく見れますが、実写だとあの見慣れないデザインはちょっと違和感が出てしまうのですかね。
実写版で金森氏のリュックが再現されないことを惜しむ声があがっていました。
コンバースのオールスターを無理やり縫い合わせたようなやたら存在感のある金森氏のリュックが実写版だと無味無臭のマンハッタンポーテージになってるのはそこまでディテールにこだわらなくてもいいと思ってるのかただ単に製作する余裕がないのか。 pic.twitter.com/4MxDPy2KGw
— Hayashi (@hayashi_megane) February 15, 2020
金森氏の靴リュックはやっぱり見れないのかなー
でも、この3人の後ろ姿素敵— こうやま (@gipsyrising) February 10, 2020
金森氏のリュック最低限再現しないと…無理
— わたいきっ! (@wata_iki) February 16, 2020
スニーカーリュックにするとやはりアニメ感が増すのかな
— ハタルツェネッガー (@HATARZENEGGER) February 5, 2020
スニーカーのリュックではないんですね
— あお (@aoisola1111) February 5, 2020
金森氏のスニーカーのリュックが気になっていましたがやはり難しいですよね…
— (り・ω・え)⊿ (@yxr0216) February 5, 2020
やはり金森氏のリュックがあのスニーカーでないのは、ちょっと物足りないかもしれませんね。
金森氏のリュックに魅せられて、ミニチュアを作った方もいました。
#映像研
金森氏のリュックを
フェルトで作りましたのだ!! pic.twitter.com/xKRo7GDAK9— タカダ (@TaKaDa_megane) January 17, 2020
商品化されないなら、自分で作るなんて人も出てくるかもしれませんね。
って思っていたら、本当に作った方が現れました。
金森氏のバッグできたー!映像研見ながらこつこつと仕上がった♂️ pic.twitter.com/7fWvJCJq6W
— オカザキ (@coax000) February 23, 2020
しょったやつ pic.twitter.com/5FW4K5Lo44
— オカザキ (@coax000) February 25, 2020
金森氏のリュックが気になりワンショルダーにリサイズして作ってみる。普段使い出来るように色は黒にしてレザーで縫ってみたけどやっぱりあのサイズあっての良さなのかも。#映像研 pic.twitter.com/DORj73oMzX
— mikuta1219 (@mikuta1219) February 27, 2020
スゲー!!
金森氏のリュックのモデルは?
金森氏のリュックは、実在の靴をモデルにしているのでしょうか。
筆者は靴に詳しくないので確かなことは言えませんが、それでもリュックがハイカットのスニーカーだということが分かります。
そしてよく見ると、丸の中に三角形が描かれたロゴマークのようなものが見て取れます。
ハイカットのスニーカーで丸いロゴと言ったら、普通コンバースが思い当たるのではないでしょうか。
実際のコンバースのロゴは丸の中が星型ですが、そこはいろいろな事情で星形にする訳にはいかなかったのしれませんね。
筆者と同様にスニーカーをコンバースだと思っている視聴者の声もありました。
映像研3人組のバックパックみんな可愛いな。特に金森氏のコンバースを縫い付けてるやつオシャレ!
— ひつじ雲 (@izumiocean2) January 24, 2020
このコンバースのバック欲しい
#映像研 pic.twitter.com/9GBLWreFYN— ハンス (@hans2230) January 6, 2020
金森氏のバックパック、コンバース柄のやついいな#映像研
— 深淵の畔@境界の向こう側 (@kospleda) January 19, 2020
皆さん当然のようにコンバースだと思って見ていますね。
というか、作者の大童氏がだいぶ前にコンバースでデザインを起こしていました。
今日のリュックはコンバースで考えてみた。 pic.twitter.com/aKA3s5xwHP
— 大童 澄瞳 SumitoOwara (@dennou319) October 25, 2015
このイラストとつぶやきを見る限り、もうコンバースがモデルであることは間違いなさそうです。
ぜひ商品化してもらいたいですね。
まとめ
「映像研には手を出すな」の金森さやかが背負っているリュックに対するSNSの声を見てきました。
コンバースのスニーカーを模したと思われるリュックに、かわいい、おしゃれといった声がたくさん見受けられ、商品化を望む声も多く聞かれました。
作者の大童氏も商品化には前向きなようなので、いずれ「商品化には手を出して」くれることに期待したいですね。
コメント