アニメ版「映像研には手を出すな!」の第2話のあらすじと感想をお届けします。
水崎がアニ研への入部が禁じられているため、新たな部活を立ち上げることを画策する3人。
教師を何とか納得させ映像研の立ち上げに成功した3人は、アニメ制作のための環境づくりに奔走するのだった。
📢放送まであと5時間📢
本日、24:10~NHK総合にて『映像研には手を出すな!』第2話が放送‼魚眼顔アップの金森氏🐟このプールの様な空間は実は・・・!?
📺NHK総合:24:10~
※関西地方は、24:45~#映像研 #eizouken_anime pic.twitter.com/6qv0VpUyp4— TVアニメ「映像研には手を出すな!」 (@Eizouken_anime) January 12, 2020
映像研、爆誕す!
校内を歩く浅草、金森、水崎の3人。
水崎が、浅草のリュックが強そうだと褒めると、お年玉を全部つぎ込んで買った高級な軍用のリュックだと自慢げに語る浅草。
それを聞いた水崎が、「じゃあ10万円くらい?」と値段を尋ねると、浅草は顔を引きつらせながら「2万1千円」だと返し、気まずい空気が流れた。
水崎がアニ研に入ることを親に許されていないので、新たな部を立ち上げるため職員室に向かう3人。
浅草がすでにアニ研があるのに、新たにアニメ制作の部を作ることができるのかと不安を口にすると、金森が「そこは私が金か暴力で解決します」と言って浅草と水崎を慌てさせた。
職員室に入り、教員の横田に映像系の部活の設立を相談すると、実写の映像制作の設立を勧められてしまう3人。
実写ではアニメが作れないと危惧する浅草氏と水崎氏。
しかしそこで金森氏が、「アニメだって映像でしょ。映像部名乗ってアニメ作りゃいい話ですよ」と浅草氏と水崎氏に提案し、横田に映像部の創設を申し出た。
映像部の設立を了解した横田だったが、顧問が必要だと3人に告げると、ちょうどそこに居合わせた教員の藤本が顧問を引き受けることを申し出た。
事が順調に進み喜ぶ3人。
浅草は、「映像研、爆誕す!」と声を上げ、期待に胸を膨らませた。
部室が決まる
藤本に連れられ、古い建物に来た3人。
そこを部室として紹介されるが、壁や天井には穴が開いていた。
金森が学校側で設備の改修ができないのか投げかけると、藤本は活動実績を作り同好会から正式な部になれば改修してもらえる可能性があると告げ去っていった。
金森が改修費の捻出方法を考えていると、2階に上がった浅草が、「ここが我々の拠点になるんだよね!私たちだけの別荘なんだよ!」と目を輝かせながら金森と水崎に問いかけた。
そして想像の世界に没入していった浅草は、1人用の飛行装置を装着し、開いた部室の屋根から飛び立とうと試みた。
しかし、金森が飛行は無理だと叫ぶと、現実世界に戻った浅草は2階の手すりと共に1階に落下した。
その様子をスマホで動画撮影した金森は、その動画を高く売ってその収益を部室の修繕費に回すと告げた。
浅草氏の転落と手すりの損壊を藤本に報告する3人。
藤本は、修理は学校側でやるので金の心配はないと告げ、浅草の落下映像は公開しないよう言及した。
浅草と水崎、作画に挑戦
翌日の放課後、金森が映像研の部室に向かうと、昨日までなかったソファーセットが置かれていた。
そのソファーは水崎が自宅から運び込んだもので、浅草と水崎がソファーに腰かけ牛乳とお菓子で宴会を開いていた。
金森もそのソファーに腰を下ろし、制作会議を始めた。
水崎と浅草が、それぞれのこだわりを語り始めると、金森が「まずはジャンルを決めませんか?」と二人に投げかけた。
そして、「我々には大手スタジオのようなブランド力もないので、派手なウケのいいジャンルで勝負しないと金になりませんよ」と森崎が続けると、水崎は「部費は客から稼ぐものじゃないでしょ。描きたい動きとかシーンをメインに作りたい」と言い、浅草は「ジャンルは後付けできるし、まだ平気でしょう」と返した。
2人の言葉を聞いた金森は心の中で、「まずは二人の能力を見るうえでも、好きにやってもらうか」とつぶやいた。
そして二人にアニメ制作に必要なものを尋ねると、浅草はまず作業用の机と答えた。
そして、学校から机を融通してもらうため職員室の横田を訪ねる3人。
横田は、旧アニ研の倉庫にトレース台などがあると言って倉庫の鍵を預けた。
旧アニ研の倉庫に向かった3人は、そこでセル画や撮影機材とともに作画用の机を発見する。
その机には、描きかけの風車の作画が残されていて、浅草と水崎はその作画を完済を試みた。
風車が回転するアニメーションを描き上げた浅草と水崎だったが、何か物足りなさを感じた。
浅草は「風が見えない」と言って、風を可視化する方法を求めて空想の世界へ金森と水崎を連れ出した。
ビルに風が遮られて回らない風車。
そのビルを爆破し、そこから大量の水があふれ出す。
水没した街の中をヨットに乗って進む3人の前に、風を受けて回る大きな風車が姿を現す。
現実世界に戻った3人。
外は大雨。
そこに横田がやってきて、早く帰るよう促され、風雨の中3人は帰路に就いた。
家に帰った金森は、電話で水崎に浅草の転落動画が売れたことを報告した。
水崎はその動画が、ちょうど今放送されていることを金森に告げた。
そのころ浅草も、家族と夕飯を囲みながら自分が落下する映像を見て、目を丸くしていた。
第2話、終了。
映像権には手を出すな!第2話の感想
第2話は、水崎氏のセレブぶりが垣間見れました。
浅草氏のリュックを10万円と予想してましたが、水崎氏のリュックなどは一体いくらするのだろう。
そして300万のソファーですが、あんなボロい部室にもったいなと感じますが、それ以上に番頭に運ばせたってのが気になります。
学校はそれを許可したのか、それとも無許可なのか?
もしかしたら金に物を言わせたのかも。
そんな金持ちが身近なところにいるのに、その経済力に頼らず自分たちで部室の修繕費用を捻出しようとする金森氏は、かなり男前ですね。
まあ、浅草氏の不慮の事故を利用するところはちょっとどうかとも思いますが。
でもなんだかんだで、部室の修繕が学校負担になったり、アニメ制作の備品が整えられたのは、金森氏の言葉を借りればモラトリアムに守られているからですかね。
そして物語の後半では、いよいよ本格的にアニメ作りの描写が描かれ始めました。
だた風車が回るだけのカットとは言え、そこにたくさんの技術が詰め込まれていることや、見えない風の表現方法の説明は、普通に感心してしまいました。
部室と道具が揃い、彼女たちがどんなアニメを作っていくのか今後がとても楽しみです。
視聴者の感想
映像研には手を出すな! 第2話 映像研、爆誕す!視聴
みどりのポンコツさとは裏腹にアッという間に映像研爆誕w
さやかのネゴシエーションによってアニメーション制作環境も獲得
そんな超展開の中、風車でアニメの基本を解説するスタイルがいいっすね
エンドカードガガ…#映像研— しるまっくす (@silmax_dq10) January 13, 2020
映像研2話で「映像研、爆誕す!」って浅草氏が言うとこがなんでか涙腺に来る
— ア・マガL (@HoodedFrog) February 10, 2020
映像研、2話まで見た!背の高いお金大好きな子が推しです
— しば先生🍣 (@48sensei) February 7, 2020
映像研2話だけど、金森氏の活躍が光ってたな。金にがめつい人かと思いきや、部のマネージメントをしっかり考えてるかつ、いざという時は上手く2人をフォローしてるし、彼女の采配に期待せずにはいられないね。水崎氏は金銭感覚が病気やろw浅草氏の描く空想世界がまたしても圧巻。頑張れ映像研!
— 天満 (@tenmayell_103) January 14, 2020
映像研2話も面白かったなぁぁ!!
ついに映像研が誕生したわけだな
こっからどうアニメ作っていくのかすごい楽しみだわ!!
あと相変わらずあの独特な世界観大好き— に☆ょろ@2週間Fateしか見ません (@remrem1208) January 12, 2020
まとめ
アニメ版、映像研には手を出すな!第2話のあらすじと感想を紹介しました。
映像研を立ち上げ、顧問と部室が決まり、アニメ制作の備品も揃い、ついに作品作りの準備が整いました。
いよいよ作品を作りに入っていく映像研の3人の活躍が、とても楽しみです。
👇アニメ「映像研には手を出すな!」の無料視聴について、詳しくはこちらの記事を参照
コメント